es-BANK
ヘルプ

分類群
採取地域 採取国
採取場所名
採取緯度 from to (-90° to 90°, ddd°mm′ss.nn″ or ddd.nnnnnn)
採取経度 from to (-180° to 540°, ddd°mm′ss.nn″ or ddd.nnnnnn)
採取日 from / / to / / (yyyy/mm/dd)
野生飼育区分
性別
大学専用コード
組織種類
外部器官肝臓筋肉血液呼吸器官
脂肪組織消化器官消化器官内容物、排泄物心臓腎臓
生殖器官その他
泌尿器官皮膚ホールボディ卵、胚、胎仔
食品
1333 件の生物個体が該当しました
12345678910...>>
 分類群種名大学専用コード試料番号採取地域採取国採取場所 緯度経度採取日野生飼育区分性別年齢成長段階体長殻長体重備考組織論文
軟体動物 ムラサキイガイ EF04032 アジア 日本 愛媛県 松山海港 33°53′19″N 132°41′38″E - 33°53′35″N 132°42′13″E 1996/07/31 <40mm 組織
軟体動物 ムラサキイガイ EF04033 アジア 日本 愛媛県 松山海港 33°53′19″N 132°41′38″E - 33°53′35″N 132°42′13″E 1996/07/31 40-55mm 組織
軟体動物 ムラサキイガイ EF04034 アジア 日本 愛媛県 松山海港 33°53′19″N 132°41′38″E - 33°53′35″N 132°42′13″E 1996/07/31 >55mm 組織
軟体動物 ムラサキイガイ EF04035 アジア 日本 愛媛県松山市 重信川河口 33°48′14″N 132°40′50″E - 33°48′39″N 132°42′2″E 1996/07/31 40-55mm 組織
軟体動物 ムラサキイガイ EF04036 アジア 日本 愛媛県松山市 重信川河口 33°48′14″N 132°40′50″E - 33°48′39″N 132°42′2″E 1996/07/31 >55mm 組織
魚類 アカクジラウオダマシ EF00064 太平洋 日本 東北沖 St.21-3 37°2′6″N 142°39′39″E - 41°12′52″N 145°40′2″E 1996/07/31 東京大学海洋研究所の川口博士より 組織
魚類 ハダカホテイエソ EF02992 103 太平洋 不明 太平洋 38°58′0″N 143°28′60″E 1996/07/30 オス 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 小型, 水深 600-627m 組織
魚類 ヒガシホウライエソ EF03058 102 太平洋 不明 太平洋 39°0′0″N 143°28′60″E 1996/07/30 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 小型, 水深 650-679m 組織
魚類 ヒガシホウライエソ EF03059 102 太平洋 不明 太平洋 39°0′0″N 143°28′60″E 1996/07/30 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 中型, 水深 650-679m 組織
魚類 ヒガシホウライエソ EF03060 102 太平洋 不明 太平洋 39°0′0″N 143°28′60″E 1996/07/30 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 大型, 水深 650-679m 組織
魚類 ホウライエソ EF03150 102 太平洋 不明 太平洋 39°0′0″N 143°28′60″E 1996/07/30 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 小型, 水深 650-679m 組織
魚類 ホウライエソ EF03151 102 太平洋 不明 太平洋 39°0′0″N 143°28′60″E 1996/07/30 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 中型, 水深 650-679m 組織
魚類 ホウライエソ EF03152 102 太平洋 不明 太平洋 39°0′0″N 143°28′60″E 1996/07/30 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 大型, 水深 650-679m 組織
魚類 ハダカホテイエソ EF02994 108 太平洋 不明 太平洋 39°2′0″N 143°3′0″E 1996/07/30 メス 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 中型, 水深 650-677m 組織
魚類 ヒガシホウライエソ EF03061 108 太平洋 不明 太平洋 39°2′0″N 143°3′0″E 1996/07/30 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 大型, 水深 650-677m 組織
魚類 ハダカホテイエソ EF02993 104 太平洋 不明 太平洋 39°4′0″N 144°33′0″E 1996/07/30 メス 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 中型, 水深 550-579m 組織
魚類 ホウライエソ EF03056 104 太平洋 不明 太平洋 39°4′0″N 144°33′0″E 1996/07/30 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 小型, 水深 550-579m 組織
魚類 ヒガシホウライエソ EF03057 104 太平洋 不明 太平洋 39°4′0″N 144°33′0″E 1996/07/30 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 中型, 水深 550-579m 組織
魚類 ホウライエソ EF03149 太平洋 不明 太平洋 39°4′0″N 144°33′0″E 1996/07/30 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 大型 組織
魚類 ホウライエソ EF03153 104 太平洋 不明 太平洋 39°4′0″N 144°33′0″E 1996/07/30 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 小型, 水深 550-579m 組織
魚類 ホウライエソ EF03154 104 太平洋 不明 太平洋 39°4′0″N 144°33′0″E 1996/07/30 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 中型, 水深 550-579m 組織
魚類 ハダカホテイエソ EF02990 101 太平洋 不明 太平洋 38°57′0″N 143°26′60″E 1996/07/29 オス 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 小型, 水深 450-478m 組織
魚類 ハダカホテイエソ EF02991 101 太平洋 不明 太平洋 38°57′0″N 143°26′60″E 1996/07/29 メス 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 中型, 水深 450-478m 組織
節足動物 キタノサクラエビ EF05800 96-3 太平洋 不明 太平洋 39°6′0″N 143°33′0″E 1996/07/29 東京大学海洋研究所の川口博士より, 小型, 水深 210-240m 組織
節足動物 サガミヒオドシエビ EF03054 96-1 太平洋 不明 太平洋 39°6′0″N 143°33′0″E 1996/07/29 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 小型, 水深 210-240m 組織
節足動物 オキヒオドシエビ EF03055 96-2 太平洋 不明 太平洋 39°6′0″N 143°33′0″E 1996/07/29 東京大学海洋研究所の川口博士より, 19990407受け取り, 小型, 水深 210-240m 組織
魚類 ゴコウハダカ EF04593 太平洋 日本 東北沖 37°2′6″N 142°39′39″E - 41°12′52″N 145°40′2″E 1996/07/28 組織
魚類 マメハダカ EF03603 太平洋 日本 東北沖 st.20-1 37°2′6″N 142°39′39″E - 41°12′52″N 145°40′2″E 1996/07/28 水深 500-600m, 水深 500-600m, 東京大学海洋研究所国際沿岸センターより 組織
魚類 セッキハダカ EF02303 太平洋 日本 東北沖 st.20-1 37°2′6″N 142°39′39″E - 41°12′52″N 145°40′2″E 1996/07/28 水深 500-600m 組織
魚類 コヒレハダカ EF01195 太平洋 日本 東北沖 st.20-1 37°2′6″N 142°39′39″E - 41°12′52″N 145°40′2″E 1996/07/28 500-600m 組織
12345678910...>>
es-BANKについての問合せ先
〒790-8577 愛媛県松山市文京町2-5 愛媛大学沿岸環境科学研究センター
Tel&Fax: 089-927-8133 E-mail: es_bank@stu.ehime-u.ac.jp
cmes

Copyright(c)2008 CMES. All Rights Reserved.